膠原病・筋炎患者の日記 というよりは雑記
twitter
ブログ内検索
カテゴリー
カレンダー
今回の曲:絶望ビリー/マキシマム ザ ホルモン
もうあまり時間が無いのですけど、「絶望ビリー」本日までPVフル公開中。http://www.55mth.com/main.html
PVといい歌詞といい、どう見てもこれはデスノートの主題歌ですかね。
以前のアカギでも思った事ですが、タイアップの際は内容反映させてきますよね。
よくありがちな主題歌になっていない主題歌ではなく。
そんな事はどうでもいいか。
昼間ダイジェストでチラッと見た時は、ホルモンだと気付かないところでした。
風邪は今朝がピークだったようで、今は辛さはないけどフワフワとテンションが無駄に高い状態であります。
しかし油断は大敵。
突然ですがここでお知らせです。
2006年の年賀状プレゼントキャンペーン『たっつぁんの万座ビーチ』は、厳正な抽選の結果愛知県にお住まいのSさんが見事当選致しました。
・・・ば昨年の年賀状はそんなもの貼り付けて送ったなぁと思い出すまで大変でした。
フリから1年かけてボケが返ってくるなんて、タイムカプセル!うーん近未来!
PR
電車で30分ほど立っていただけだったのですが、降りた直後から脚の筋肉が痛い。
CDJの疲労がまだ残っているのか?とも思いましたが、どうやら風邪をひいたようです。
熱も出ていないしまだしんどいという事はないのですけど、筋肉痛がぼちぼち上半身にもまわってきとります。
脚からきてたからちょっとドキドキもしたのですけどね。
喉が痛くなってきてむしろ一安心した、わかる人にはわかってもらえるかもしれない心境。
CDJの疲労がまだ残っているのか?とも思いましたが、どうやら風邪をひいたようです。
熱も出ていないしまだしんどいという事はないのですけど、筋肉痛がぼちぼち上半身にもまわってきとります。
脚からきてたからちょっとドキドキもしたのですけどね。
喉が痛くなってきてむしろ一安心した、わかる人にはわかってもらえるかもしれない心境。
今回の曲:FINAL COUNTDOWN/YOSHII LOVINSON
昨年最後の日記に書きましたが、COUTDOWN JAPANへ行ってきました。
ライブレポ、というか楽しい話はこっちで
http://alwayssmile.blog2.fc2.com/blog-entry-300.html
正直、かなり無茶してきました。
ほとんどを最前エリアで堪能し、モッシュゾーンにも突入。
でもおかしな話、こういう時が一番生と進歩を実感できるのですよね。
久々の感覚であり、自分はこの感覚の虜なのかもしれません。
真似をしてはいけませんよ。
6年前はホール(ドーム)でのライブでも明確なダメージが残り、
3年前にようやくライブハウスでのスタンディングライブでも、後ろでまったりながらなんとか鑑賞できるようになり、
少しずつハードルを上げてここまで来れましたという感じです。
いや、今回は一気にハードル上げすぎた気もしますけど。
まぁそこは楽しかったのとテンションと、
あとは長い付き合いの友人と一緒だったので安心感のようなものもあり、
(いざ何かあっても説明しなくても、というか迷惑な話ですけど 笑)
上手く乗り切れました。
今回は、大袈裟かもしれませんけど、一つのゴールだった気がします。
(残るダメージはまだまだきついですけど)
次はこれを・・・という気持ちはわかず、やりきった感じがありました。
あくまでも“音楽イベントを楽しむ”という事においては、ですけどね。
これまで何度か「どこまでやれるようになるのか」という言葉を書いてきたと思います。
10年程前から、自分が生きるうえでのテーマでありモチベーションでした。
年齢的に肉体の伸びの限界が近づくにつれ、より意識するように。
妥協せずに来て良かったと思いますし、
その都度その都度、ヘタレな自分に飛び込むきっかけを作ってくれた様々な人、
それは一緒にと誘ってくれる人であったり、体感したいと思わせてくれるミュージシャンであったり、
には本当に感謝しております。
幸いにも体調に関しては、まだ筋肉痛が残ってはいるものの、
自分でも驚くスピードで回復しています。
何気に嬉しかったのが、翌31日がピークで二日後になる昨日にはやや回復に向かっていた事。
まだまだ体若いやん。
音楽イベントに関しては、これからは無茶せずまったり目に楽しむと思います。
けど調子に乗りやすい性格なので、自信の程は微妙です。
以下追記。
ここまで感慨深いものがあった理由の一つが吉井和哉です。
(先日アコースティックライブで間近では見た時もあったけど)
古くから自分のホームページに来てくださってる方は嫌という程ご存知かと思いますが、
THE YELLOW MONKEYが大好きでした。
ですけど、ライブには行きたくても行く事が出来なかったのですよね。
最後の最後になった、大阪ドームにはギリギリ参加しましたが、席も遠く体も十二分に満喫できる状態ではなく。
だから今回のイベントでイエモン曲もがっつり体感する事が出来た、という事も心情的に大きかったです。
ホルモン終わった時点で体が限界来なかったというか、前に行く気力が萎えなかった理由もここかなぁ。
書いてるとやっぱりまた行きたくなりますね、前にも(笑
また民明かという声もあるでしょうが、あけましておめでとうございます。
今年は心も体も元気良くいきたいですね。あとテンションももうちょい高めで。
こんな事を書いている現在、歩く事も出来ないような状況(自業自得)だったりしますが、
ここから始まればマイナスはあるまいて。
年越しの瞬間ですが、ヌルヌルの件を映像観ながら検証しつつあれこれ書いているうちにいつの間にか年を越していました。
記事を更新した時に更新時刻が0:00:13になっていて「あっ」と。
30日終わった時点では、最高の気分で新年を迎えられると思ったのですけどねぇ。
まぁこんな感じで始まればこれ以上のマイナスは(ry
いやでも本当に良いスタートだと思ってますよ。
とりあえずゆっくり休む事から始めますけれど。
相変わらずな感じですが、今年も宜しくお願い致します。
今回の曲:パワーホール/平沢進
ついに80kg切りました。
それもこれもサイモンシステムのおかげです。
サイモンさんありがとう。
とにかく正常な状態では初めての70台。未知の領域。
75以下にはならないように気をつけようかと思います。
毎年この時期に親の田舎から送られてくる「萩月」がおいしい。
「萩の月」ではないです。
蒲鉾です。(ヨエコ50質で答えたっけ)
荒川蒲鉾店
年によって味が微妙に違うのが難点と言えば難点かなぁ。
今年はやや塩きつめ。
昔の方が美味しかったように思いますけど今でも十分美味いです。
他の蒲鉾があまり好きになれない程。
慣れもあるでしょうけど、蒲鉾が甘いのが苦手でして。
この年末、友人・知人にPCトラブル続発。
その都度かり出されていますが、さすがに機械的故障は直せんですよ。
そういえば昔、何故かホームページ宛にインターネットやパソコンに関する質問のメールが来た事ありました。
一応回答しましたが何故自分にそれを聞こうと思ったかが全く解りません。
明日はCOUNTDOWN JAPANへ行ってきます。
今年のオールザッツ漫才はさすがに録画。
明後日から新年にかけてダウンしているでしょうから、これが今年の書きおさめかなぁ。
プロフィール
HN:
モ 氏
HP:
最新記事
最新コメント
[07/11 まめ]
[01/03 milktea]
[09/20 ちか]
[09/14 匿名希望のGM]
[09/12 milktea]
最新トラックバック
カウンター
最近のおすすめ